寒暖差による不調を整体で改善〜福岡・博多駅前てんびんカイロ〜
季節の変わり目に、体がだるい・重いと感じることはありませんか。
寒暖差による不調は、年齢や体質に関係なく、どなたにも起こりやすいものです。
整体で体のバランスを整えることで、つらい不調を根本から改善へ導くことができます。
ここは福岡・博多駅前の整体院「てんびんカイロプラクティック」です。
このページでは、寒暖差が体に与える影響と、回復のヒントをわかりやすくお伝えします。
気温差が体に与える影響とは
季節の変わり目は、昼と夜の気温差が大きくなります。
そのため、自律神経の働きが乱れやすくなります。
さらに、気圧や湿度の変化が重なると、体がうまく順応できず、頭痛やめまい、倦怠感などを感じやすくなります。
また、急な冷え込みや気温の上昇により、体温の調整がうまくいかなくなることもあります。
すると筋肉がこわばり、肩こりや腰痛を感じやすくなります。
このような症状は「気象病」と呼ばれることもありますが、実は原因は気温そのものではありません。
不調の根本には「脳と神経の誤作動」が関係しています
では、なぜ寒暖差で体調を崩してしまうのでしょうか。
「体が弱いからかも」と感じる方も多いですが、同じ環境でも元気に過ごしている人もいますよね。
その違いは、脳や神経の働きにあると考えられます。
当院では、体の不調は「脳と神経のちょっとした誤作動」から起こると考えています。
誤作動とは、脳が体に間違った指令を出してしまうような状態のことです。
たとえば、寒くないのに筋肉を緊張させてしまう場合などがそれにあたります。
すると血流が悪くなり、痛みやだるさを感じやすくなります。
さらに、無意識の感情や過去の経験が影響していることもあります。
寒さを感じるたびに、体が自動的に「つらい」と反応してしまうのです。
これは脳が学習した反応パターンであり、そのままにしておくと慢性化しやすくなります。
だからこそ、脳と神経の誤作動を整えることが大切です。
正しく整えていくことで、季節の変わり目にもゆらがない体づくりを目指せます。

てんびんカイロの「誤作動を整える整体」
当院の施術は、脳と体の誤作動を整えることに特化しています。
これまで、他の整体や治療でなかなか変化がなかった方も多く来られています。
体の状態だけでなく、心の状態にもやさしく目を向けるのが特徴です。
では、どのような方法で誤作動を整えていくのでしょうか。
アクティベータ療法で神経の流れを調整
一つ目が、アクティベータ療法です。
これはアメリカ発のカイロプラクティックの技術で、専用の器具を使い、神経の流れを優しく整えます。
体に強い力を加えることはなく、リズミカルで心地よい刺激を与える施術です。
そのため、年齢を問わず安心して受けていただけます。
痛みがないだけでなく、施術中に眠ってしまう方もいるほどリラックスできます。
脳と体のバランスが整うことで、自然治癒力が高まり、少しずつ本来の体の状態を取り戻していきます。

心にもアプローチするメンタル系の施術
二つ目は、メンタル系の施術です。
これは、体と心のつながりを大切にした方法で、無意識の感情や記憶が体にどのように影響しているかを確認しながら進めます。
つまり、脳が覚えてしまった「誤作動のクセ」をやさしくリセットしていく施術です。
この方法により、寒暖差や気圧の変化があっても不調が出にくくなります。
実際に「天気の影響を受けにくくなった」という声も多くいただいています。
当院では、心のケアを含めた整体を行い、日本心理学会認定心理士として、心にも丁寧に寄り添っています。

院長の思いと歩み
てんびんカイロプラクティックは、博多駅前で開業して15年になります。
院長は、もともと中学・高校の教師でした。
私自身、19歳の頃から腰痛と足のしびれに悩まされていました。
ぎっくり腰を何度も繰り返し、半年以上続くこともありました。
そんな中、アメリカ滞在中にアクティベータ療法に出会いました。
それまでどんな治療でも変わらなかった痛みが、短期間で軽くなったのです。
この体験がきっかけとなり、「自分のように困っている人を助けたい」と思い、施術の道へ進みました。
だからこそ、痛みやつらさを抱える方の気持ちがよくわかります。
どんなお悩みも安心して話していただけるよう、丁寧に耳を傾けています。

「てんびん」という名前に込めた思い
「てんびんカイロ」という名前には、心と体のバランスを大切にしたいという思いを込めました。
実は、この名前は当時小学生だった息子が考えてくれたものでもあります。
心と体の両方を整えることで、人は本来の元気を取り戻していきます。
そのためにも、一人ひとりの声に丁寧に耳を傾け、寄り添う施術を大切にしています。
医療関係者やプロも通う整体院
当院には、医療や専門職の方も多く来院されています。
医師・看護師・理学療法士など、体に詳しい方々からも信頼をいただいています。
また、アナウンサーやプロゴルファーなど、体を使う職業の方にもご利用いただいています。
なぜなら、体だけでなくメンタル面の安定にもつながるからです。
施術後に「眠りが深くなった」「集中力が上がった」とおっしゃる方も少なくありません。
てんびんカイロでは、一人ひとりのペースを尊重し、無理のない方法でサポートしています。
実際に改善されたお客様の声
「台風前のめまいが出なくなりました」という方がいらっしゃいます。
また、「寒い季節でも肩こりが軽くなりました」というお声もいただいています。
中には、「長年悩んでいた頭痛が気にならなくなりました」という方も。
さらに、「声が出しやすくなった」「息苦しさが減った」と感じる方もいらっしゃいます。
心と体を同時に整えることで、さまざまな不調が自然と落ち着いていきます。
施術を重ねるたびに、表情が明るくなっていくお客様を見ると、私も本当にうれしくなります。
自分の「誤作動パターン」を知ることが大切
施術を受けていく中で、多くの方が「自分の傾向」に気づかれます。
どんなときに症状が出やすいのかを知ることは、とても大切なステップです。
それがわかると、再発を防ぐ力が自然と身についていきます。
当院では、あなたの「誤作動パターン」を一緒に見つけていきます。
そして、少しずつ体が自分の力でバランスを取れるようサポートします。
最終的には、整体に頼らなくても快適に過ごせる状態を目指していきましょう。
まとめ|寒暖差に負けない体づくりをサポートします
福岡・博多駅前のてんびんカイロプラクティックでは、寒暖差による不調に対応しています。
脳と神経の誤作動を整え、体のバランスをやさしく回復へ導く整体です。
「気温差があると体調を崩しやすい」と感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。
根本から整えていくことで、季節の変化にもゆらがない体づくりを目指せます。
あなたが安心して過ごせる毎日を、心を込めてサポートいたします。
ご予約はプロフィールまたはLINEからどうぞ📲
お気軽にお問い合わせください🌿
ご予約・ご相談はこちらから
当院は完全予約制のため、初めての方も安心してご来院いただけます。
📍 住所
福岡市博多区博多駅前2丁目19-17
トーカン博多第5ビル308
🚉 アクセス
・JR博多駅(博多口)から徒歩6分
・福岡市営地下鉄 博多駅(博多口)から徒歩6分
・福岡市営地下鉄 空港線 祇園駅(出口P2)から徒歩2分
・福岡市営地下鉄 七隈線 櫛田神社前駅(5番出口)から徒歩6分
・新幹線 博多駅(博多口)から徒歩6分
県外からもアクセスしやすい立地です。
静かな空間で、心と体をゆるめる時間をお過ごしください。
📲 ご予約方法
・ネット予約はこちら(24時間受付)
・お電話 : 092-292-5525
・LINEでのご相談 : https://lin.ee/YiAQ4J0
当日予約にも対応しています。どうぞお気軽にご相談ください。
てんびんカイロプラクティック整体院
よくある質問(Q&A)
Q1. 寒暖差で体調を崩すのはなぜですか?
A. 急な気温差があると、自律神経が過剰に働いてしまいます。
その結果、体がうまく調整できずに不調が起こります。
肩こりや頭痛、めまい、だるさなどの症状が出やすくなります。
Q2. 整体で寒暖差の不調が良くなるのですか?
A. はい。整体で体のバランスを整えることで、自律神経の働きが安定します。
当院では、脳・神経系の誤作動を整えることで、体の回復力を高めています。
そのため、季節の変わり目でも体が疲れにくくなります。
Q3. どんな方が通っていますか?
A. 博多駅周辺にお勤めの方や、県外から来られる方もいらっしゃいます。
特に、天候や気圧で体調が変わる方、慢性的な疲労や頭痛がある方に多く選ばれています。
Q4. 施術は痛くありませんか?
A. 当院の施術はとてもやさしく、刺激の少ない方法です。
アクティベータ療法や心身条件反射療法を使い、体に負担をかけません。
お子さまや高齢の方でも安心して受けていただけます。
Q5. どのくらい通えば良くなりますか?
A. 状態や体質によって個人差があります。
しかし、多くの方は数回で変化を実感されています。
体が安定してくると、間隔をあけてメンテナンスに移行できます。
Q6. 初めてでも大丈夫ですか?
A. もちろん大丈夫です。
初回はしっかりとカウンセリングを行い、安心して施術を受けていただけます。
無理な来院の勧誘などは一切ありません。
Q7. どうやって予約すればいいですか?
A. ご予約は、お電話・ネット・LINEから承っています。
「予約したいです」とお伝えいただくだけで大丈夫です。
当日のご予約も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
Q8. 福岡市以外からでも通えますか?
A. はい。山口・佐賀・熊本など県外からの来院も多くあります。
博多駅から徒歩圏内なので、遠方の方もアクセスしやすい立地です。