心の疲れと体の疲れを整える整体、福岡市のてんびんカイロ
心の疲れは、体の疲れと深くつながっています。
福岡市博多駅前の整体「てんびんカイロプラクティック」です。
当院は心と体の「つながり」に注目しています。
慢性的な不調の背景には、心の中の「〜すべき」という思い込みが関係しています。
なぜなら、この思い込みが神経の働きを乱すことがあるからです。
一般的な整体では見落とされやすい心の反応を、当院では丁寧に探ります。
したがって、心と体の両面から整えることが重要です。
ここでは、その具体的な考え方と施術法を紹介します。

1. 「心のルール」が体を緊張させる仕組み
当院では「心身条件反射療法(PCRT)」を用いています。
これは体だけでなく、無意識の心に働きかける施術です。
そして、ここで大切にしているのが「信念」という考え方です。
信念とは「〜するべき」「〜しなければならない」という心のルールです。
つまり、自分に課している決まりごとのようなものです。
たとえば「失敗してはいけない」という思いです。
ですが、失敗は学びのチャンスでもあります。
それでも、過度に自分を責めてしまう人もいます。
さらに「きちんとしなければならない」という信念もあります。
確かに大切な考え方です。
しかし、それが強すぎると自分を追い込んでしまいます。
また「朝型が正しい」と思い込む人もいます。
ですが、夜勤や午後勤務の人には当てはまりません。
ですから、「〜すべき」は必ずしも悪いものではありません。
しかし、行き過ぎると体調を崩す原因になるのです。
2. 「すべき思考」が引き起こす身体のサイン
「〜すべき」に縛られすぎると、心と体のバランスが崩れます。
その結果、肩こりや腰痛、頭痛などが現れます。
そして、不眠や動悸、めまい、多汗も起こることがあります。
なぜなら、脳がストレスを感じて神経の働きを乱すからです。
たとえば「緊張してはいけない」という思い込みです。
その信念が強いと、手の震えや息苦しさにつながります。
また、自律神経失調症として現れることもあります。
しかし、検査をしても「異常なし」と言われる方も多いです。
そして、不安なまま日々を過ごすことになります。
てんびんカイロでは、原因を「脳神経系の誤作動」と考えます。
ですから、痛みや不調には心が深く関わっているのです。
私たちはこの誤作動を整え、回復をサポートします。
3. 人間関係のストレスも体に影響する
人間関係のストレスも心身の不調を悪化させます。
なぜなら、会話の誤解やすれ違いが多いからです。
そして、人は自分の都合で言葉を解釈する傾向があります。
たとえば、ビジネスで「前向きに検討します」と言われた時です。
しかし、それを「すぐに進む」と勘違いすることがあります。
また、親しい人との会話でも、誤解が生まれることがあります。
さらに「空気を読まなければ」と思い込む人もいます。
ですが、その気づかいがストレスになることもあります。
そして、言いたいことを我慢し続けると、体が反応します。
時には、無理に仲良くするより距離を取ることも大切です。
なぜなら、緊張が続くと神経の誤作動を起こすからです。
4. 心を軽くする「Iメッセージ」の使い方
コミュニケーションの誤解を減らす方法があります。
それが「Iメッセージ」という話し方です。
通常、人は「あなた」を主語にして話しがちです。
たとえば「(あなたは)遅い」「(あなたは)テレビばかり見ている」と伝えると、相手は責められた気がします。
しかし、「私は困っている」と伝えると受け入れやすくなります。
つまり、「I(私)」を主語にすることで関係が変わるのです。
そして、「私は〜です」と伝えることで誤解が減ります。
なぜなら、相手の防衛反応が起きにくくなるからです。
このような工夫で、コミュニケーションを円滑にし、
心の負担を軽くすることができます。
5. 整体で「脳の誤作動」を整える理由

てんびんカイロは、体の歪みを整えるだけではありません。
そして、心の状態にも目を向けています。
なぜなら、慢性痛や自律神経の不調は脳の誤作動が関係するからです。
つまり、体と心の調整を同時に行う必要があるのです。
病院では異常なしと言われた方も多く来院されます。
そして、医師や看護師の方も通われています。
それは、誤作動という考え方に納得されるからです。
当院では、メンタル系の施術である心身条件反射療法で心と体の反応を検査します。
体の不調に影響している言葉や思いを見たり、聞いたりすると、体が微妙に反応します。
そして、その反応を手がかりに施術を行います。
病院で原因が分からない不調にも、当院では対応できるのです。
6. 自分を知ることが「治る力」を取り戻す鍵
心身条件反射療法では、深刻な経験だけが原因ではありません。
「そういえば、そんな気持ちもあるな」という程度の気持ちが影響します。
また、前向きな気持ちが影響することもあります。
たとえば「目標にむけて頑張ろう」という気持ちです。
しかし、その気持ちが体を緊張させ続けることもあります。
さらに「仕方がない」と諦める気持ちも誤作動を起こします。
施術で、自分の心を知ることで改善が進みます。
なぜなら、自分を理解することが最大の回復力だからです。
また、ご自身の誤作動パターンを知ると安心できます。
そして、症状が出ても落ち着いて対処できるようになります。
当院は、整体に頼らない体づくりを目指しています。
だからこそ、相手の立場に寄り添う姿勢を大切にしています。
そして、アクティベータ療法とメンタル系の施術の両面からアプローチしています。

7. 博多駅前で心と体をリセットしましょう
「なんとなく疲れが取れない」「気分が沈む」
そんな時は、心と体の両方を見つめ直すチャンスです。
てんびんカイロプラクティックは、あなたの回復をサポートします。
そして、リラックスできる静かな空間をご用意しています。
当院は博多駅博多口から徒歩6分です。
また、地下鉄祇園駅からも徒歩5分とアクセスが便利です。
そのため、県外から通われる方も多くいらっしゃいます。
さらに、完全予約制で落ち着いた時間をお過ごしいただけます。
施術は院長が最初から最後まで担当します。
ですから、安心してご相談ください。
ご予約はネットまたはお電話で承ります。
電話番号は092-292-5525です。
「心の疲れ」「体の疲れ」でお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
🔹まとめ

心と体は、常に影響し合っています。
そして、「〜すべき」という心のルールが、体の緊張を生むことがあります。
てんびんカイロプラクティックは、脳の誤作動を整え、自然な回復力を引き出します。
福岡市博多駅前で、心と体をリセットしませんか?
あなたの「本来の元気」を取り戻すお手伝いをいたします。
🪶てんびんカイロプラクティック(福岡市博多駅前)
📍福岡市博多区博多駅前3丁目
📞092-292-5525
💻ご予約はプロフィールのリンクからどうぞ。

