福岡市で耳鳴りの整体、根本改善をめざす施術

耳鳴りで整体をお探しの方へ。 【福岡市】

当院は博多駅前にある整体「てんびんカイロプラクティック」です。
耳鳴りは集中力を奪い、不眠や不安にもつながります。
けれども、耳鼻科で検査しても「異常なし」と言われる方が多く、どうしていいか分からず困ってしまうケースも少なくありません。

実は耳鳴りには、脳や自律神経のバランスの乱れが深く関わっています。

そこで当院では、「脳の誤作動」を整える施術を行い、体が本来持つ回復力を引き出すことで改善をめざします。


耳鳴りがもたらす生活への影響

耳鳴りは「キーン」という高音や「ボー」という低音が多く、音が続くことで集中できなくなります。
そのため、仕事や家事に支障が出たり、夜になると眠れず疲れが取れなくなったりします。そのため、疲労がたまり、心身が消耗することも珍しくありません。

また、首や肩のこりを伴う方も多く、メニエール病や突発性難聴と診断される場合もあります。
当院には、「低音障害型感音難聴」といった診断を受けた方もいらっしゃいます。

原因がはっきりせず、薬で経過観察を続けるケースもあります。
しかし、「薬に頼らず改善したい」と考えて来院される方も多いです。


脳の誤作動と耳鳴りのつながり

当院では、耳鳴りの背景には「脳の誤作動」があると考えています。

脳は過去の経験や気持ちの影響を受けて、自律神経のバランスを乱すことがあります。
その結果、耳の神経や鼓膜の働きをうまくコントロールできなくなり、耳鳴りとして現れるのです。

例えば、誰かの声や電話の音が引き金になることもあります。
また、風や雨の音が無意識に影響していることもあります。
必ずしも、一つの原因ではなく、複数の要因が重なっていることが多いのです。

けれど、当院の施術(誤作動のパターンを見つけて整えること)で、耳鳴りが和らいでいく方も少なくありません。


脳神経系の誤作動とは?

脳神経系の誤作動とは、体が誤った反応を学習してしまっている状態です。
その状態が続くと、自律神経が乱れ体がこわばったり、逆に力が抜けたりします。
さらに、「また耳鳴りが出るのでは」という不安が、症状を悪化させることもあります。

多くの整体院では、この誤作動に注目していません。

そのため当院には、病院や他院で改善しなかった方が来院されています。

当院では、脳神経系を整えることを重視しています。
心と体はつながっており、脳が重要な役割を果たします。

だからこそ、根本からの改善には誤作動へのアプローチが必要なのです。


アクティベータ療法で神経を整える

当院の施術にはアクティベータ療法を取り入れています。

専用の器具で軽い振動を与え、神経の働きを整える方法です。
70年以上の歴史があり、世界中で使われている安全性の高い施術です。

てんびんカイロプラクティックでのアクティベータ療法



当院ではアクティベータⅣとⅤを使用し、やさしい刺激で神経システムに働きかけます。
強い力で押したり、ねじったりすることはありませんのでご安心ください。


心身条件反射療法で無意識を整える

耳鳴りの施術では、主に心身条件反射療法も取り入れています。
これは、無意識に蓄積された反応を整える方法です。

私たちは日常の感情や経験を無意識に蓄積しています。
その中に神経の働きを乱す要因が含まれることがあります。

てんびんカイロプラクティックのメンタル系の施術(心身条件反射療法)

例えば、「もう大丈夫」と思い込むことで逆に誤作動を強めてしまうことや、「仕方がない」と諦めた気持ちが神経に影響することもあります。

検査を通じてこうした反応を見つけ、体全体とメンタル面を整えていきます。


足の検査で誤作動を確認

当院では施術前に足の長さを検査します。
誤作動があると足の長さに変化が出るためです。
逆に変化がなければ誤作動はないと判断できます。

また、特定の言葉やイメージで反応を確認することもあります。
それにより無意識の気持ちや記憶とのつながりを探ります。
この検査を通じて一人ひとりに合わせた施術を提供します。

てんびんカイロプラクティックでのアクティベータ療法の足の検査

喜びの声をご紹介

「長年の耳鳴りが少しずつ楽になり、眠れるようになりました」
(40代女性)

「病院で異常なしと言われ困っていましたが、施術で音が気にならなくなりました」
(50代男性)

「耳鳴りだけでなく肩こりも軽くなり、心も落ち着いてきました」
(30代女性)


幅広い症状に対応しています

耳鳴りだけでなく、自律神経の乱れからくるめまい・不眠・動悸・パニックなどの症状にも対応しています。

また腰痛や肩こり、頭痛、顎関節症でお悩みの方も来院されます。
声や動作に関わるジストニアや発声障害の施術も行います。

幅広い症状に対応できるのは、脳神経系の誤作動に注目しているからこそ可能なのです。


院長の想いとまとめ

私は元中学校教員で、自身も長年腰痛やぎっくり腰に苦しみました。

アメリカでアクティベータ療法に出会い、施術家の道を選びました。
経験を通じて「寄り添う施術」を大切にしています。

てんびんカイロプラクティック

耳鳴りはつらい症状ですが、改善の道は必ずあります。

博多駅前の「てんびんカイロプラクティック」では、脳神経系の誤作動に注目し、根本改善をめざした施術を行っています。
耳鳴り 整体 福岡市でお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください。
心と体に寄り添い、安心できる施術をお届けします。

Q&A:耳鳴りで整体をお探しの方へ(福岡市博多駅前てんびんカイロプラクティック)


Q1. 耳鳴りで整体に通う人はどんな悩みを持っていますか?

A1. 耳鳴りは「キーン」という高音や「ボー」という低音が多く、集中力を奪います。仕事や家事に支障が出たり、夜に強まって不眠につながる方もいます。その結果、疲労や不安が重なり、心身ともに消耗してしまうケースが少なくありません。


Q2. 病院で「異常なし」と言われても耳鳴りは続くのでしょうか?

A2. はい、そのような方は多いです。耳鼻科で検査しても異常が見つからず、薬で経過観察を続けるケースもあります。しかし「薬に頼りたくない」「根本から改善したい」と考え、当院に来られる方も多いです。


Q3. 耳鳴りと脳の働きにはどんな関係がありますか?

A3. 当院では耳鳴りに「脳の誤作動」が関わると考えています。無意識の記憶や感情が自律神経を乱し、鼓膜や神経の働きに影響します。その結果、耳鳴りが生じることがあります。複数の要因が絡み合うこともありますが、誤作動のパターンを理解し整えることで改善を感じる方も少なくありません。


Q4. 脳の誤作動とは具体的に何ですか?

A4. 脳神経系の誤作動とは、バランスが崩れて体が固まったり力が抜けたりする状態です。「また耳鳴りが出るのでは」という予期不安も誤作動の一つです。当院はこの誤作動に注目し、心と体の両面から整えることを大切にしています。


Q5. どんな施術を行っていますか?

A5. 主に以下の2つを行っています。

  • アクティベータ療法
    専用器具で30〜50ヘルツの微細な振動を伝え、神経の働きを整えます。安全性が高く、世界中で使われている方法です。
  • 心身条件反射療法
    無意識に蓄積された反応を検査し整える施術です。「仕方がない」「もう大丈夫」といった思い込みが神経を乱すこともあり、そうした反応にアプローチします。

また、足の長さの変化を検査し、誤作動の有無を確認してから施術を行います。


Q6. 実際に改善した方の声はありますか?

A6. はい、たくさんの声をいただいています。

  • 「長年の耳鳴りが少しずつ楽になり、眠れるようになりました」(40代女性)
  • 「病院で異常なしと言われ困っていましたが、音が気にならなくなりました」(50代男性)
  • 「耳鳴りだけでなく肩こりも軽くなり、心も落ち着いてきました」(30代女性)

Q7. 耳鳴り以外にも対応している症状はありますか?

A7. はい。めまい、動悸、不眠、パニック症状などの自律神経の不調にも対応しています。さらに腰痛や肩こり、頭痛、顎関節症、ジストニアや発声障害など、幅広い症状の方が来院されています。


Q8. 院長の想いを教えてください。

A8. 院長の野間実は元中学校教員で、自身も腰痛やぎっくり腰に悩みました。アメリカでアクティベータ療法に出会ったことがきっかけで施術家となりました。「寄り添う施術」を大切にし、お客様が安心して日々を過ごせるよう全力でサポートしています。


Q9. 耳鳴りで整体を受けるか迷っています。どうすれば良いですか?

A9. 耳鳴りはつらい症状ですが、改善の道はあります。当院は脳神経系の誤作動に注目し、根本から整える施術を行っています。耳鳴り 整体 福岡市でお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください。

ご相談・ご予約はお気軽に


ネット予約はこちら(24時間受付)

お電話:092-292-5525
「予約希望です」と伝えていただければ大丈夫です。

LINEでのご相談:https://lin.ee/YiAQ4J0
当日予約にも対応しています。

福岡整体・博多駅前
てんびんカイロプラクティック整体院

〒812‑0011
福岡市博多区博多駅前2‑19‑17トーカン博多第5ビル308

今すぐご相談ください。


  • JR博多駅から徒歩6分
  • 地下鉄祇園駅から徒歩5分
  • 櫛田神社前駅から徒歩6分
  • 博多駅前1丁目バス停から徒歩2分

※専用駐車場はありません。
近隣のコインパーキングをご利用ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA