四十肩 寝るとき痛い 整体 福岡〜夜間痛を根本から整える施術〜
四十肩 寝るときに痛みがあり、福岡で整体をお探しの方へ。
四十肩・五十肩の痛みは、日中の動作だけでなく、夜になると強く出やすいことがあります。
寝返りのたびに痛みで目が覚めてしまうと、眠りが浅くなり、体力も気持ちも消耗してしまいますよね。
そのようなつらい夜間痛(夜の痛み)をてんびんカイロプラクティックで改善しませんか。
当院は肩そのものだけでなく、痛みを引き起こす脳や神経の働きにも配慮しながら整えていきます。
そのため、より根本的な変化を目指せるようになります。
【四十肩・五十肩が招く生活の負担】

四十肩や五十肩は、安静にしていても肩を動かしても鋭い痛みが出ることがあり、とてもつらい症状です。
痛みのために腕を上げにくくなったり、後ろに手を回す動作が難しくなることがあります。
また、腕を急に動かしたときに強い痛みが走ることもあります。
そのため、普段の何気ない動きが負担に感じられることがあります。
たとえば、
上着を着ようとしたときに肩が痛む、
洗髪や髪を整えるときに腕が上がらない、
といったお困りごとも少なくありません。
夜は寝返りのたびに痛みが走り、眠りが浅くなってしまう方も多く見られます。
こうしたお悩みで来院される方は多く、四十肩・五十肩は生活への影響が大きい症状といえます。
【痛みの背景にある「脳の反応」】
一般的には、四十肩や五十肩は炎症が原因と言われることが多いです。
ただ、炎症だけでは説明できないケースもあります。
そこで、そこで当院では、痛みの感じ方に関わる脳や神経の反応にも目を向けています。
ときどき、脳が肩まわりへ誤った指令を送り続けることがあります。
脳が肩まわりに「守らなければ」と判断し、必要以上に筋肉を緊張させてしまうのです。
すると、筋肉がずっと緊張し続ける状態になります。
その結果、炎症が長引いたり、強い痛みにつながることがあります。
そのため、湿布やマッサージだけでは変化が出にくい場合もあります。
痛みを繰り返してしまう方には、脳と神経の働きをやさしく整えるケアが大切になってきます。
【根本改善へ導く二つの施術】
てんびんカイロは、脳神経系の働きを整える施術を行います。
そのために、二つの施術を組み合わせます。
この二つで、体と心の両方から痛みを整えます。
そして、痛みを繰り返さない体づくりを目指します。
【アクティベータ療法で身体の誤作動を整える】

アクティベータ療法は、専用器具を使った施術です。
器具から一定の振動が伝わり、神経の働きを整えます。
従来のように強い力で矯正する方法ではありません。
そのため、刺激に弱い方でも安心して受けられます。
また、体のどの部位でも足の検査で状態を確認します。
そして、誤作動を起こしている部位を特定します。
検査の精度が高いため、最適な施術ができます。
【心と体のつながりを整える心身条件反射療法】

痛みには体だけでなく心の反応が関わることがあります。
そこで、当院はメンタル系の施術を取り入れています。
この施術は、無意識の反応が体に影響を与える点に着目します。
そして、特定の反応が筋肉の緊張につながる場合があります。
検査では、特定の言葉に対する足の長さの変化を見ます。
変化が出た場合は、その反応が誤作動として残っています。
施術では、その反応が出ないように整えます。
そのため、再び同じ気持ちになっても体が反応しにくくなります。
【四十肩による夜間痛の改善例】
当院には、四十肩による夜間の痛みが軽くなった例が多くあります。
眠れないほどの痛みでお困りだった方が、少しずつ回復されたケースもあります。
たとえば、50代の女性の方は、夜に何度も痛みで目が覚めてしまう状態でした。
しかし、施術を続けるうちに痛みが軽減しました。
そして、1か月ほどで夜間痛が大幅に減りました。
さらに、4か月後には日常生活が楽に送れる状態になりました。
また、「夜に熟睡できるようになった」という声も多くいただいています。
別の方も、数か月の施術で肩の可動域が広がり、動かしやすくなったと話されています。
このように、夜間痛が改善することで、体だけでなく気持ちも明るくなる方が多くいらっしゃいます。
【腕の動きを取り戻すための施術】
四十肩は可動域が大きく制限され、
腕が上がらない方も多く来院されます。
しかし、神経の働きが整うことで筋肉の緊張がやわらぎ、動かしにくかった腕も少しずつ上がるようになります。
たとえば、40代の女性の方は、1年以上続いた左腕の痛みに悩まされていました。
施術を重ねる中で腕の動きが戻り、痛みも減りました。
今では背中で手が触れるほどに回復しています。
【心と体の関係をわかりやすく】
四十肩の夜間痛は、肩だけの問題ではありません。
たとえるなら、脳に古いエラー指令(「誤作動」)が残っている状態です。
その指令が筋肉に「緊張しなさい」と伝え続けるため、夜になっても肩が十分に休めません。
てんびんカイロの施術では、この古いエラー指令(誤作動)をやさしく整えます。
そのため、肩の筋肉が落ち着いて働けるようになります。
【院長紹介:心と体のバランスを支える施術者】

院長の野間は、元教員で、若い頃から腰痛に悩んでいました。
そのころ、アメリカで偶然アクティベータ療法に出会いました。
強い感銘を受けたことで施術の道を選びました。
長年、自身の痛みに向き合ってきた経験があるからこそ、痛みで悩む方に深く寄り添った施術ができます。
さらに、心の学びも深めるため、認定心理士の資格も取得しています。
【信頼と実績:専門家も来院】
てんびんカイロプラクティックは、博多駅前で開業して15年を迎えました。
長年にわたり、多くの症状の改善をサポートしてきました。
当院には医療従事者の方も通われており、医師や看護師の方のほか、プロゴルファーやアナウンサーも施術を受けています。
【幅広い症状に対応】
当院では、四十肩だけでなく、さまざまな症状に対応しています。
腰痛や肩こり、膝の痛みなどの慢性痛はもちろん、自律神経の乱れによる不調にも対応可能です。
さらに、声の不調や動作のクセでお悩みの方も多く来院されています。
【アクセスしやすい博多駅前】
当院は博多駅から徒歩数分の場所にあります。
そのため、福岡市外からも来院しやすい立地です。
県外からのご相談も増えています。
安心してご来院いただける環境を整えています。
【四十肩の夜間痛でお困りなら】
四十肩で夜眠れない日が続くと、不安や疲れが重なってしまいます。
しかし、脳や神経の働きを整えることで、痛みの改善を目指すことができます。
当院では、痛みの原因を丁寧に見極め、あなたに合った施術をご提供することができます。
まずはお気軽にご相談ください。
あなたの回復を、心を込めてサポートいたします。
ご予約・ご相談はこちらから
当院は完全予約制のため、初めての方も安心してご来院いただけます。
📍 住所
福岡市博多区博多駅前2丁目19-17
トーカン博多第5ビル308
🚉 アクセス
・JR博多駅(博多口)から徒歩6分
・福岡市営地下鉄 博多駅(博多口)から徒歩6分
・福岡市営地下鉄 空港線 祇園駅(出口P2)から徒歩2分
・福岡市営地下鉄 七隈線 櫛田神社前駅(5番出口)から徒歩6分
・新幹線 博多駅(博多口)から徒歩6分
県外からもアクセスしやすい立地です。
静かな空間で、心と体をゆるめる時間をお過ごしください。
📲 ご予約方法
・ネット予約はこちら(24時間受付)
・お電話 : 092-292-5525
・LINEでのご相談 : https://lin.ee/YiAQ4J0
当日予約にも対応しています。どうぞお気軽にご相談ください。
てんびんカイロプラクティック整体院
四十肩・五十方のQ&A(よくある質問)
●Q1. 四十肩で「寝るときだけ痛い」のはなぜですか?
A. 誤作動が続いていると、眠っている間も脳が筋肉を固める指令を出し続けてしまい、筋肉が緊張したままになることがあります。こうして硬くなった筋肉が、寝ているときの姿勢やちょっとした動きで引っ張られると、痛みが強く出やすくなります。
当院では、このような痛みに関わる脳と筋肉の働きをやさしく整え、無理のない動きができる状態へ導いていきます。
●Q2. どれくらいで痛みは改善しますか?
A. 症状の程度により異なりますが、数回の施術で眠りやすくなる方が多いです。症状がひどい方でも、継続した施術で可動域と痛みが徐々に改善されています。
●Q3. 肩が上がらなくても施術を受けられますか?
A. もちろん大丈夫です。
当院の施術はソフトで刺激が少なく、無理に動かすことはありません。痛みが強い方でも安心して施術が可能です。
●Q4. 他院で改善しなかった四十肩も対応できますか?
A. 対応できます。当院の施術は筋肉や関節だけでなく、神経系の誤作動を調整するため、他の施術で変化がなかった方でも改善が見られるケースがあります。
●Q5. 痛みの再発を予防できますか?
A. 予防できます。
脳の誤作動が整うと、無意識の緊張がなくなり、日常の動作が自然になります。これにより再発予防につながります。

