心身条件反射療法で不調を改善 福岡市博多区の整体「てんびんカイロ」
心身条件反射療法を福岡市でお探しの方へ
なかなか改善しない体の不調でお困りではありませんか。
病院では「異常なし」と言われても、つらさが続く方は少なくありません。
また、整体を受けても改善しないケースもあります。
その背景には「脳の誤作動」が関係していることがあります。
当院「てんびんカイロプラクティック」は福岡市博多駅前にあります。
そして、心と体のつながりを大切にした施術を行っています。
今回は、当院が取り入れている心身条件反射療法についてご紹介します。
不調の原因を知り、改善のヒントを見つけていただければ幸いです。
院長の想い

当院は2010年3月に博多駅前で開業し、おかげさまで15年を迎えました。
実は私自身も長年、不調に悩まされてきました。
19歳の頃から腰痛と足のしびれを経験しました。
そして、33歳まではぎっくり腰を何度も繰り返しました。
その当時、一度痛めると回復まで半年かかることもありました。
そんなとき、教員としてアメリカに滞在していた時期に「アクティベータ療法」と出会いました。
施術を受けて体が楽になったとき、とても感動しました。
そのことが、私が施術家を志す大きなきっかけです。
だからこそ、不調で悩む方の気持ちを誰よりも理解できます。
「安心できる場所を提供したい」―この思いで施術を続けています。
心身条件反射療法(PCRT)とは?

心身条件反射療法は脳と神経に働きかけて「誤作動」を整える施術です。
私たちの脳は、日常の感情や体験を無意識に記憶しています。
その中には、不調の原因になる反応も含まれています。
この療法では、その無意識の反応を検査します。
そして、神経の働きを整えることで心と体のバランスを回復させます。
脳の誤作動が起こる理由
脳が誤作動を起こす背景には、ストレスや感情、過去の記憶があります。
人には「意識」と「無意識」があります。
理性で判断するのが意識、本能的な反応を起こすのが無意識です。
例えば、怒っていても笑顔で対応することがあります。
この「意識と無意識のズレ」が脳を混乱させます。
そして、体に誤った信号を送ってしまうのです。
その結果、体の不調として表れることがあります。
脳の誤作動が引き起こす症状
脳と神経の誤作動は、さまざまな不調につながります。
- 肩こりや腰痛などの慢性痛
- 力が入りにくい、体が重い
- 自律神経の乱れによる動悸や不眠
- めまい・頭痛
- スポーツでのイップスやジストニア
- 声が出にくい発声障害
- アレルギーや婦人科系の不調
病院で「異常なし」と言われても改善しない不調には、こうした背景があるかもしれません。
施術の流れ

当院ではまずアクティベータ療法で体の神経の働きを整えます。
専用の器具を使って優しい刺激を体に伝えます。
そのため、体を強く押したりひねったりすることはありません。
その後、「心身条件反射療法」を行い、心と体を同時に整えていきます。
これにより、より高い施術効果が期待できます。
検査方法について
検査方法はとてもユニークです。
アクティベータでは、うつ伏せで足の長さを確認します。そして、調整するかしないかの判断をします。
心身女権反射療法では、仰向けになってもらい、足の長さの変化で検査をします。
そして、特定の言葉やイメージに反応するかを見ていきます。
反応があると足の長さに変化が現れます。
そして、そのサインをもとに影響する感情や記憶を探っていきます。
深刻なこと、重いトラウマだけが原因ではありません。
過去の小さな出来事も影響します。
また、前向きな感情も誤作動の要因です。
無理に話す必要はなく、体の反応を通じて安全に進められるのが特徴です。
施術のメリット
- 不調の根本原因に働きかけられる
- 一時的な緩和ではなく、症状が戻りにくい
- 心と体の両方が軽くなる
- 自分の不調のパターンがわかり、セルフケアがしやすくなる
- 施術に頼らない生活を目指せる
喜ばれている症状例

当院には以下のようなお悩みを持つ方が来られています。
- 長年の腰痛や肩こり
- 頭痛やめまい
- 自律神経の乱れによる動悸や不眠
- パニック症状
- スポーツのイップスやジストニア
- 発声障害
- アレルギーや婦人科系の不調
「病院で原因不明と言われた方」や「薬に頼りたくない方」にも選ばれています。
安心して施術を受けていただくために
私は施術家として常に学びを続けています。
- アクティベータ療法 上級認定
- 心身条件反射療法 マスター認定
- 認定心理士資格
- 国際コーチング連盟 認定コーチ
多角的な視点でサポートできる準備があります。
静かで落ち着いた空間で、安心して施術を受けていただけます。
まとめ

心身条件反射療法は、脳と神経の誤作動を整え、長引く不調の根本にアプローチできる施術です。
体の痛みや心の不安が続いている方は、ぜひ一度ご相談ください。
👉 福岡市博多駅前「てんびんカイロプラクティック」でお待ちしています。
Q1. 福岡で心身条件反射療法を受けられる場所はありますか?
福岡市博多駅前にある「てんびんカイロプラクティック」で受けられます。心と体のつながりを大切にした施術を行っています。
Q2. どんな方に向いていますか?
病院で「異常なし」と言われても不調が続く方や、整体を受けても改善しない方におすすめです。
Q3. 院長はどのような経緯で開業されたのですか?
院長自身が長年腰痛に苦しみ、アメリカ滞在中にアクティベータ療法で改善を経験しました。その感動をきっかけに施術家を志し、2010年に博多駅前で開業しました。
Q4. 心身条件反射療法(PCRT)とは何ですか?
脳の誤作動をリセットする施術です。無意識に蓄積された記憶や感情による誤作動を整え、神経が正しく働くようにサポートします。
Q5. なぜ脳は誤作動を起こすのですか?
ストレスや感情、記憶の影響で、意識と無意識の間にズレが生じるからです。その結果、体に間違った信号が送られ、不調が出ます。
Q6. どんな症状に関係していますか?
肩こりや腰痛、頭痛、不眠、動悸、めまいなどの自律神経症状。さらにイップスやジストニア、発声障害、アレルギー、婦人科系の不調なども関係します。
Q7. 施術はどのように行うのですか?
まずアクティベータ療法で神経の働きを整えます。その後、心身条件反射療法で心と体を同時に調整します。強い刺激はなく、安心して受けられます。
Q8. 検査はどのようにするのですか?
うつ伏せで足の長さを見ながら、言葉や刺激に対する反応を確認します。無理に話す必要はなく、体の反応を通して進めるため安全です。
Q9. この施術のメリットは何ですか?
症状の根本原因に働きかけるため、改善効果が続きやすい点です。また、自分の誤作動パターンを知ることでセルフケアにもつながります。
Q10. どのような方が来院されていますか?
長年の腰痛や肩こり、頭痛、自律神経の不調、パニック症状の方。スポーツ選手や声の不調を抱える方。さらに薬に頼りたくない方や、病院で原因不明とされた方も多く来院されています。
Q11. 院長の資格や取り組みは?
アクティベータ療法の上級認定、心身条件反射療法のマスター認定を取得。心理士や国際コーチング連盟の認定コーチとしても活動し、幅広い視点でサポートしています。
Q12. 最後に一言お願いします。
心身条件反射療法は心と体のつながりを整え、不調の根本にアプローチします。改善しない症状でお困りなら、ぜひご相談ください。博多駅前でお待ちしております。
ご相談・ご予約はお気軽に
ネット予約はこちら(24時間受付)
お電話:092-292-5525
「予約希望です」と伝えていただければ大丈夫です。
LINEでのご相談:https://lin.ee/YiAQ4J0
当日予約にも対応しています。
福岡整体・博多駅前
てんびんカイロプラクティック整体院
〒812‑0011
福岡市博多区博多駅前2‑19‑17トーカン博多第5ビル308
今すぐご相談ください。
- JR博多駅から徒歩6分
- 地下鉄祇園駅から徒歩5分
- 櫛田神社前駅から徒歩6分
- 博多駅前1丁目バス停から徒歩2分
※専用駐車場はありません。
近隣のコインパーキングをご利用ください。


