脳の誤作動の整体、福岡市で根本改善を目指すあなたへ

脳の誤作動に注目した整体とは

脳の誤作動を整える整体を、福岡市でお探しではありませんか。
当院は福岡市博多駅前の整体、「てんびんカイロプラクティック」です。

長引く不調は原因がわかりにくいことがあります。
また、病院で「異常なし」と言われて悩む方も少なくありません。
当院には、どこに行っても改善しなかった方が多く来られています。

てんびんカイロでは、「脳の誤作動」に着目しています。体の多くの不調は、脳の誤作動が影響しているからです。

脳が誤作動を起こすと、間違った信号が体に送られます。その結果、体をうまくコントロールできなくなります。

痛みやめまいなどの症状が続くこともあります。だからこそ、脳の誤作動を整える施術が必要なのです。

脳の誤作動とは何か

「脳の誤作動」とは、脳の情報の働きがうまくいかないことです。つまり、神経系のバランスが崩れた状態です。

脳や神経は、筋肉や臓器をコントロールしています。しかし、その働きが崩れると誤った命令が体に伝わることがあります。

さらに、脳は非常に優秀な学習装置です。
一度覚えた誤作動は、無意識のうちに繰り返されます。

例えば、春になると花粉でくしゃみや目のかゆみが出る人がいます。
脳は「春=花粉で症状が出る」と覚えているので、毎年同じ症状が出ます。
同じように、ある場所や動きをすると体の調子が悪くなることもあります。
脳が「前にも悪くなった」と学習しているためです。

こうした「記憶」が、不調を長引かせる要因となります。

誤作動が不調を起こす仕組み

人の心には「意識」と「無意識」があります。
そして、心の大部分は「無意識」でできています。

この無意識の中にあるストレスや記憶は、体に大きな影響を与えます。

例えば、頭では「もう気にしていない」「終わったことだ」と思っていても、心の奥ではその記憶を抱えたままのことがあります。
すると脳が誤作動を起こし、自律神経が乱れます。
その結果、めまいや動悸といった症状が出ることがあります。

また、筋肉にも影響します。
脳が「力を入れ続けろ」と間違って命令してしまうと、首や肩がカチカチにこわばってしまいます。

こうした誤作動を整えないと、症状はなかなか改善しません。

脳の誤作動に関わる症状

当院には様々な症状の方が来院されます。
なぜなら、誤作動が多様な不調を生むからです。

自律神経の乱れやパニック症

自律神経失調症やパニック症はその代表例です。
動悸・息切れ・不眠・多汗といった症状が出ることがあります。

病院の検査で「異常なし」と言われても、苦しさが続く方は少なくありません。
てんびんカイロでは無意識のストレスを整えることで、こうした症状が落ち着いていきます。

イップスや発声障害

スポーツ選手に多いイップスも、脳の誤作動が原因です。
今まで自然にできていた動作が急にできなくなります。

同じ仕組みで起こるのが、発声障害や書痙です。
脳が声帯や手の筋肉を正しくコントロールできなくなるため、声が震えたり、字が書けなくなったりします。

慢性痛(腰痛・膝痛・頭痛)

腰痛や膝痛にも誤作動は深く関わっています。
マッサージで一時的に楽になっても、すぐに戻ってしまうのは、脳が筋肉を固め続けているからです。

椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、変形性膝関節症、半月板損傷など、
「骨の変形」「神経を圧迫している」と説明されても、脳の誤作動を整えることで症状が落ち着くことが多いです。

頭痛も同様に、誤作動が要因となるケースが少なくありません。
だからこそ、脳の誤作動をリセットすることが大切です。

一般的な治療との違い

病院や一般的な整体では、対処療法が多く行われています。
薬や注射で痛みを抑える、マッサージで筋肉をほぐすといった方法です。

しかし、これらは一時的に楽になっても、脳の誤作動には届きません。
そのため、しばらくすると症状が繰り返されてしまいます。

一方、当院は「誤作動そのもの」に注目しています。
誤作動はレントゲンやMRIでは映りませんが、不調に大きく関わっています。

だからこそ、その誤作動を整えることが大切なのです。
これこそが、てんびんカイロの大きな特徴です。

当院の施術方法

当院は二つの方法で誤作動を整えます。

アクティベータ療法

アクティベータ療法は、カイロプラクティックの一種です。
専用器具で神経の誤作動を整えます。
小さな振動で、脳からの誤作動信号をリセットします。
すると、筋肉が自然に緩みます。
ボキボキしない優しい施術です。

アクティベータ療法

メンタル系の施術

メンタル系の施術で、脳の誤作動を整えます。
自律神経系の症状、イップス、書痙、発声障害や、
慢性痛に効果的です。

無意識的な記憶や感情を検査し、同じ状況でも誤作動を起こさないようにします。
言いたくない気持ち・過去を話す必要はありません。
検査で誤作動の要因を見つけます。
そして、脳に健全なパターンを上書きします。
これで心身が安定していきます。

てんびんカイロでのメンタル系の施術

院長の歩みと資格

院長の野間実は、博多駅前2丁目にてんびんカイロを2010年に開業しました。
もともとは中学・高校の英語教師でしたが、19歳の頃から長年腰痛に悩まされていました。

その後、アメリカでアクティベータ療法に出会い、劇的に改善した経験があります。
その効果に深く感動し、施術家としての道を歩むことを決意しました。

現在は、アクティベータの上級認定をはじめ、心理学やコーチングの資格も取得しています。
さらに、国際コーチング連盟認定コーチとして、心のケアにも力を注いでいます。

だからこそ、体の痛みだけでなく、心の不安にも寄り添い、安心できる施術を提供しています。

医療従事者や専門家も通院

当院には、医師や看護師といった医療従事者の方も通われています。
さらに、プロゴルファーや演奏家といった方々からも選ばれています。

その理由は「脳の誤作動を整える施術」にあります。
体に負担をかけない安全な方法で、しっかりと効果を実感できるからです。

喜びの声の一部

「救急搬送されるほどのめまいが改善しました」
「パニック症が落ち着き仕事を続けられています」
「ゴルフイップスが改善しスコアが伸びました」
「手術と言われた頚椎ヘルニアが良くなりました」
「膝痛で歩けなかったのが嘘のようです」
(※個人の感想で効果を保証するものではありません)

福岡市で整体を探すあなたへ

長引く不調の背景には、脳の誤作動が関わっていることがあります。その誤作動を整えることが改善への大切な一歩です。

当院は博多駅から徒歩6分、県外からも多くの方にご来院いただいています。安心して通える環境で、心と体の回復をサポートいたします。

どうか一人で抱え込まずに、ご相談ください。誤作動を整える新しい整体を、ぜひ一度体験してみてください。

あなたの笑顔と健康を、心から応援しています。

てんびんカイロプラクティック

📌 ご予約・ご相談はこちらから

ネット予約はこちら(24時間受付)
お電話:092-292-5525
LINEでのご相談:https://lin.ee/YiAQ4J0

福岡整体・博多駅前
てんびんカイロプラクティック整体院
〒812‑0011福岡市博多区博多駅前2‑19‑17トーカン博多第5ビル308

地下鉄祇園駅(出口P2)から徒歩2分
地下鉄櫛田神社前駅(5番出口)から徒歩6分
博多駅(博多口)から徒歩6分

今すぐご相談ください。

❓ よくある質問(Q&A)

Q1. 脳の誤作動とは何ですか?
A. 脳の誤作動とは、脳や神経のバランスがくずれている状態のことです。
バランスがくずれると、脳が筋肉を必要以上に固めてしまったり、体に信号がうまく伝わらず力が出せなくなったりします。こうした状態が続くと、「また症状が出るかも」と不安になることもあります。

てんびんカイロプラクティックでは、この脳や神経のバランスを整えるお手伝いをしています。



Q2. 病院で「異常なし」と言われたのですが、てんびんカイロの施術を受けられますか?
A. はい、受けられます。
病院で異常がないのに不調が続く方は多くいらっしゃいます。その場合、脳の誤作動が関わっている可能性があります。


Q3. どんな症状に効果がありますか?
A. 自律神経の乱れ、慢性的な腰痛や膝痛、頭痛、めまい、イップス、発声障害など、幅広い症状に対応しています。ただし効果には個人差があります。


Q4. 施術は痛くありませんか?
A. 当院の施術は身体にやさしく、強い力を加えることはありません。アクティベータ療法や心身条件反射療法を用いるため、安心して受けていただけます。


Q5. 県外からでも通えますか?
A. はい、多くの方が県外からも来院されています。当院は博多駅から徒歩6分、地下鉄祇園駅から徒歩2分とアクセスしやすい立地にあります。


Q6. 何回くらい通えばよくなりますか?
A. 症状や体質によって異なります。初回で変化を実感される方もいれば、数回の施術で徐々に改善する方もいます。丁寧にご説明しながら進めていきますのでご安心ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA