脳の誤作動に注目したてんびんカイロの根本改善(福岡市博多区)
はじめに:脳の誤作動に注目する整体

福岡市博多駅前の「てんびんカイロプラクティック」です。
長引く体の不調でお困りではありませんか。
病院では「異常なし」と言われても、肩こりや腰痛、頭痛が続いている方は少なくありません。
その背景には「脳の誤作動」が関わっていることがあります。
そこで、てんびんカイロは、その原因に向き合い、根本改善をめざした施術を行っています。
改善しない不調の裏にある脳の誤作動
肩こり・腰痛・頭痛などの慢性症状で、多くの方が病院や治療院をいくつも回った経験をお持ちです。
それでも、原因が見つからず、改善が難しいことがあります。
その理由は「脳が体に送る信号の間違い」(脳の誤作動)が見過ごされているからです。
つまり、脳が過敏に反応し、体を緊張させたり痛みを長引かせたりするのです。
だから、体だけの施術では改善が難しいのです。
しかし、てんびんカイロでは、脳の誤作動に注目した施術を行います。
そのため、他の病院や整体では、難しかった症状が治り、多くの方に喜ばれています。
脳の誤作動とは?
脳と体のやりとりがうまくいかない状態を「脳の誤作動」と呼びます。
筋肉が過度に緊張したり、力が入らなかったりします。
また、自律神経のバランスも崩れます。
例えば、
・肩や首のこわばり、腰痛、膝痛など
・自律神経が乱れることで動悸やめまいも起こる
・不眠や多汗症、パニック発作など
・イップス
・声が出にくい発声障害
などの症状は、誤作動によるものが多いです。
ストレスや経験が影響することも
ストレスや過去の経験も脳の誤作動を引き起こします。
また、「また痛くなるのでは」という不安があると、無意識に体が固まってしまいます。
当院の独自アプローチ

てんびんカイロは、脳神経系に働きかける施術を行います。
その中心が「アクティベータ療法」です。
これは、体にやさしい振動刺激で脳と神経に働きかけます。

そして、「心身条件反射療法」によるメンタル調整も行います。
心と体の両方を整えることが大切だからです。
当院は、一人ひとりに合った方法を丁寧に選びます。
だから、再発しにくい体作りにもつながります。
具体的な症状と脳の誤作動の関係
腰痛やぎっくり腰は、脳の誤作動が関わる典型例です。
私自身も若い頃から腰痛に苦しんできました。
半年以上続いた経験もあり、その辛さをよく知っています。
また、自律神経の乱れも誤作動の影響です。
パニック障害や不眠、気圧の変化による体調不良もそうです。
スポーツでのイップスや痙性斜頸、発声障害も対応します。
さらに、胃の不調や吐き気、頭痛やアレルギーも扱います。
つまり、多くの不調の裏には共通して脳の誤作動があるのです。
喜びの声

当院には「どこに行っても改善しなかった」という方が多く来られます。
40代女性は首や肩の強いこりと息苦しさで悩んでいました。
しかし、施術を続けることで体が軽くなり笑顔を取り戻されました。
また、30代女性は声の詰まりで接客に不安を抱えていました。
施術後は自然に声が出るようになり、自信を持って働けています。
さらに、野球の送球イップスで悩む20代男性も改善しました。
多くの方が「もっと早く来ればよかった」と話されています。
院長の想いと歩み
院長の野間 実です。
私自身、19歳から腰痛と足のしびれに苦しみ、何度もぎっくり腰を経験しました。
偶然、アメリカで出会ったアクティベータ療法で劇的に改善しました。
この体験が施術家になるきっかけでした。
そして、中学校の教員を辞め、施術家を志しました。
現在、てんびんカイロを開院して15年経ちました。
多くの方と向き合い、学び続けています。
まとめ

当院は、落ち着いた空間で静かな環境です。安心して施術を受けていただけるように心がけています。
やさしい刺激で体に負担をかけないことを大切にしています。
また、予約制なのでゆったりと過ごせます。
長年の不調も、あきらめる必要はありません。
脳の誤作動を整えることで、改善の道がひらけます。
当院は、あなたの健康と笑顔を全力でサポートします。
初めての方もお気軽にご相談ください。
福岡博多駅前のてんびんカイロで、新しい一歩を踏み出しませんか。
Q&A形式:脳の誤作動に注目する整体|福岡市博多駅前 てんびんカイロプラクティック
Q1. どんな整体院ですか?
A. 福岡市博多駅前にある「てんびんカイロプラクティック」です。
体の不調が長引いてお困りの方に、脳の誤作動に着目した整体を行っています。
Q2. なぜ不調が改善しないことがあるのですか?
A. 肩こりや腰痛、頭痛などが続くのは、原因が「脳神経系の誤作動」にあるからです。
そして、脳が間違った信号を出し続け、体を緊張させたり不調を長引かせたりします。
Q3. 脳の誤作動とは何ですか?
A. 脳と体の信号が正しく伝わらない状態です。
筋肉が固まったり、自律神経が乱れたりして、不眠・動悸・めまい・多汗などが起こります。
また、スポーツのイップスや発声障害にもつながります。
Q4. どんなときに誤作動が起きやすいのですか?
A. ストレスや過去の体験が影響します。
無意識の気持ちや経験が誤作動をおこします。また、「また痛くなるかも」という不安が無意識に体を固め、症状が続いてしまうのです。
Q5. どのような施術を行っていますか?
A. 脳神経にやさしく働きかける「アクティベータ療法」を中心に行っています。さらに、心の反応を整える「心身条件反射療法」も取り入れています。
体と心を同時に整えることで、再発しにくい状態を目指します。
Q6. どんな症状に対応できますか?
A. 腰痛・ぎっくり腰・肩こり・頭痛・不眠・自律神経の乱れ・パニック障害・イップス・発声障害など、幅広く対応しています。
また、胃の不調やアレルギーなども、誤作動が関係することがあります。
Q7. 実際に改善した方はいますか?
A. 多くの方が「もっと早く来ればよかった」と話されています。
首や肩のこりで息苦しかった方が楽になったり、声が詰まって接客に不安があった方が自然に声を出せるようになったりしています。
さらに、スポーツでイップスに悩んでいた方も改善しています。
Q8. 院長はどんな人ですか?
A. 院長の野間実は、19歳から腰痛やぎっくり腰に苦しみました。
アメリカで「アクティベータ療法」と出会い、自身の不調が劇的に改善した経験から施術家になりました。
教員を辞め、開院して15年。患者さまのお気持ちに寄り添いながら施術を続けています。
Q9. 院内の雰囲気はどうですか?
A. 博多駅(博多口)から徒歩6分、地下鉄祇園駅(出口P2)から徒歩2分、櫛田神社前駅(5番出口)から徒歩6分の場所にあります。
落ち着いた空間で、やさしい刺激の施術を行い、予約制でゆったり過ごしていただけます。
Q10. 初めてでも大丈夫ですか?
A. はい。長年の不調も脳の誤作動を整えることで改善の道が開けます。
LINEやネット予約で24時間受付していますので、安心してご相談ください。
ご相談・ご予約はお気軽に
ネット予約はこちら(24時間受付)
お電話:092-292-5525
「予約希望です」と伝えていただければ大丈夫です。
LINEでのご相談:https://lin.ee/YiAQ4J0
当日予約にも対応しています。
福岡整体・博多駅前
てんびんカイロプラクティック整体院
〒812‑0011
福岡市博多区博多駅前2‑19‑17トーカン博多第5ビル308
今すぐご相談ください。
- JR博多駅から徒歩6分
- 地下鉄祇園駅から徒歩5分
- 櫛田神社前駅から徒歩6分
- 博多駅前1丁目バス停から徒歩2分
※専用駐車場はありません。
近隣のコインパーキングをご利用ください。


