福岡市で野球イップスに悩むあなたへ:博多駅前のてんびんカイロで根本改善

福岡市で野球のイップスに悩んでいませんか?
そんなあなたに、博多駅前のてんびんカイロプラクティックから朗報です。
突然送球ができなくなったり、思い通りに投げられなくなったりする症状は、実は脳の誤作動が原因かもしれません。
しかし、適切な施術を受けることで改善が期待できるのです。

イップスとは何か?症状の特徴を理解する

イップスは精神的な要因で起こる症状です。また、今まで自然にできていた動作が突然できなくなる状態を指します。
野球では特に送球やスイングの際に症状が現れやすいです。さらに、練習では問題なくできるのに、試合になると急にできなくなるという特徴もあります。

たとえば、内野手が一塁への送球で暴投してしまったり、キャッチャーがピッチャーへの返球ができなくなったりします。
そして、この症状は野球だけでなく、ゴルフやテニスなどでも見られます。また、楽器演奏や専門職の方にも起こることがあるのです。

多くの方が新しい技術練習やカウンセリングを試されますが、なかなか改善しないケースが多いのが現実です。
なぜなら、根本的な原因にアプローチできていないからです。

野球イップスの根本原因「脳の誤作動」メカニズム

てんびんカイロでは、イップスの原因を「脳の誤作動」と考えています。なぜなら、無意識に覚えた動作パターンが関係しているからです。
練習を重ねることで、体は自然に動作を覚えます。そして、試合でも意識せずに体を動かせるようになるのです。

しかし、失敗体験が記憶に残ると問題が起こります。たとえば、暴投した経験から「今度は失敗しないように」と動作を意識しすぎてしまうのです。
その結果、無意識の動作パターンが崩れてしまいます。

この経験は無意識の中で記憶されます。そして、脳が誤った信号を送るようになるのです。また、この誤作動は自動的にスイッチが入ってしまいます。
さらに、症状が続くと「また失敗するのでは」という予期不安も生まれます。

脳・神経系のバランスが崩れると、筋肉が過度に緊張したり、適切な力が出せなくなったりします。
つまり、技術的な問題ではなく、脳の信号伝達の問題なのです。

てんびんカイロの二つのアプローチ

心身条件反射療法による無意識の調整

てんびんカイロプラクティックの心身条件反射療法

当院では「心身条件反射療法」を用いています。この療法は脳・神経系の誤作動を調整する画期的な方法です。
人の心は意識と無意識に分かれており、無意識が90%以上を占めています。そして、イップスは無意識の誤作動記憶が原因となっているのです。

施術では、イップスに影響している誤作動記憶を特定します。また、その記憶を健全なパターンに上書きしていきます。
さらに、必要に応じてコーチング技法を使った質問も行います。

この過程で、ご自身の思考癖や感じ方の癖に気づいていただけます。そして、同じような状況でもイップスが出ないよう調整していくのです。
従来の心理療法では対象としていなかった症状にもアプローチできる革新的な方法です。

アクティベータ・メソッドによる体の調整

てんびんカイロプラクティックのアクティベータ療法

心身条件反射療法と併用してアクティベータ・メソッドも行います。この施術で脳・神経系の働きを整えることができます。
また、脳からの正確な指令が筋肉に伝わるようになるのです。

アクティベータ・メソッドは非常に安全な施術法として知られています。なぜなら、背骨や骨盤をボキボキと鳴らすような矯正ではないからです。
そのため、お子様からご高齢の方まで安心して受けていただけます。

刺激が少ない施術なので、痛みに敏感な方にもおすすめです。さらに、マッサージでは改善しない根本的な問題にアプローチできます。

実際の野球イップス改善事例

大学生キャッチャーの劇的改善

20代男性の大学生は、大学1年生からイップスに悩んでいました。試合や実戦練習で短い距離が投げられなくなったのです。
また、野球場によって症状の出方が変わるという特徴もありました。

キャッチャーをしていた彼は、ピッチャーへの返球ができませんでした。
そして、セカンドまでノーバウンドで行ってしまったり、ピッチャーの手前でワンバウンドしてしまったりしていました。
さらに、バント処理からの一塁送球も大きく逸れてしまう状態でした。

初回・2回目の施術では変化を感じられませんでした。しかし、3回目の治療から1週間後に変化が現れました。
ピッチャーへの返球での暴投がなくなったのです。また、「暴投したらどうしよう」という不安も和らぎました。

その後、1ヶ月間隔で治療を継続しました。そして、回数を重ねるごとに新たな改善も見られました。
セカンド送球がより正確にコントロールよく投げられるようになったのです。

高校生ピッチャーの短期改善

高校生のピッチャーは塁への送球で悩んでいました。指に抜ける感じがあり、うまく送球できなくなったのです。
そのため、現在は外野を守っていました。

2回目の施術後、「だいぶよくなっています」と報告がありました。
さらに、3回目では「引っ掛かりはだいぶなくなりました」と改善を実感されていました。

このように、無意識の記憶が脳・神経系の誤作動を引き起こしていたのです。
また、試合での失敗体験やコーチからのアドバイス、周囲の期待なども影響していました。
しかし、適切な施術により短期間での改善が可能でした。

野球以外のスポーツイップスにも対応

野球以外にも、ゴルフ、テニス、卓球、バレーボール、バトントワリング、弓道、アーチェリー、ダーツなどのスポーツや競技にも対応しています。
また、ギター、ドラム、ヴァイオリンなどの演奏家のイップス、看護師、理容師などの専門職の方にも喜ばれています。さらに、階段イップスの方にも施術を通して、階段の上り下りがスムーズになり、喜ばれています。

てんびんカイロが選ばれる5つの理由

1. 脳・神経系の誤作動に特化したアプローチ

当院は脳・神経系の誤作動に着目した根本改善を目指しています。開業15年間の豊富な経験と実績があります。
また、病院で「異常なし」と言われた症状にも対応できます。なぜなら、「脳神経系の誤作動」という概念でアプローチするからです。

2. 個別対応による最適な施術

一人ひとりの症状や体の状態に応じた個別対応を行います。
また、アクティベータ療法と心身条件反射療法を組み合わせます。
そして、お子様からご高齢の方まで安心して受けられる優しい施術です。

3. 院長の豊富な資格と経験

院長は認定心理士の資格も持っています。心と体の密接な関係を理解しているため、心の勉強も深く行っています。
また、アクティベータ上級認定と心身条件反射療法マスター認定も取得しています。
さらに、国際コーチング連盟認定のライフコーチでもあります。

4. 医療従事者やプロも信頼する技術

お医者さんや看護師さん、整骨院の先生なども来院されています。
また、プロゴルファー、テニスコーチ、競艇選手、ピアノ講師、アナウンサーなど多くのプロフェッショナルが施術を受けています。
これらの実績が信頼の証です。

5. 抜群のアクセスと広域からの来院

博多駅から徒歩6分、地下鉄祇園駅から徒歩2分の好立地です。
新幹線・JR・地下鉄・バスのアクセスが良好です。
そして、山口県、長崎県、佐賀県、大分県、熊本県からも多くの方が通われています。

院長からのメッセージ

てんびんカイロプラクティック

てんびんカイロプラクティック院長の野間実と申します。2010年3月の開業から15年が経ちました。
開業前は中学・高校で教員をしていました。

私自身、19歳から腰痛と足のしびれで苦しみました。そして、33歳頃まで突然のぎっくり腰に不安を感じていました。
中学教員時代のアメリカ滞在中にぎっくり腰になり、そこで受けたアクティベータ施術に感銘を受けました。
それがきっかけで教員を退職し、施術家の道を選んだのです。

だからこそ、痛みや不調で悩む皆さんの気持ちがよく分かります。
現在は妻と息子、娘の4人家族です。おかげさまで15周年を迎えることができました。
これからも皆様が笑顔で毎日を過ごせるよう、心を込めて施術させていただきます。

福岡市で野球イップス改善なら博多駅前のてんびんカイロへ

イップスでどこに行っても改善しなかった方も多いでしょう。それは脳・神経系の誤作動が根本原因だったのかもしれません。
てんびんカイロプラクティックは、その誤作動調整に特化しています。そして、あなたが野球を心から楽しめるようサポートします。

福岡市博多駅前のてんびんカイロプラクティックは抜群の立地にあります。博多駅から徒歩6分、地下鉄祇園駅から徒歩2分です。
また、新幹線やJR、地下鉄、バスでのアクセスも大変良好です。

ネット予約は24時間受け付けております。また、お電話でのご予約も可能です。きっとあなたのお力になれると信じています。
未来の自分を信じて、ぜひ一歩を踏み出しましょう。

ご予約・お問い合わせ てんびんカイロプラクティック(福岡 博多駅前) 📍福岡市博多区博多駅前2-19-17 トーカン博多第5ビル308 🚉地下鉄祇園駅(出口P2)から徒歩2分、博多駅(博多口)から徒歩6分 📞092-292-5525

📌 ご予約・ご相談はこちらから

ネット予約はこちら(24時間受付)
お電話:092-292-5525
LINEでのご相談:https://lin.ee/YiAQ4J0

福岡整体・博多駅前
てんびんカイロプラクティック整体院
〒812‑0011福岡市博多区博多駅前2‑19‑17トーカン博多第5ビル308

地下鉄祇園駅(出口P2)から徒歩2分
地下鉄櫛田神社前駅(5番出口)から徒歩6分
博多駅(博多口)から徒歩6分

今すぐご相談ください。

野球イップス改善に関するよくある質問(Q&A)

Q1. 野球のイップスとは何ですか?

A. 野球のイップスとは、精神的な要因により今まで自然にできていた送球やスイングが突然できなくなる症状です。練習では問題なくできるのに、試合になると急にできなくなるという特徴があります。内野手の一塁送球やキャッチャーのピッチャー返球などでよく見られます。

Q2. 福岡市で野球イップスの治療はどこで受けられますか?

A. 福岡市博多駅前のてんびんカイロプラクティックで野球イップスの改善施術を受けられます。博多駅から徒歩6分、地下鉄祇園駅から徒歩2分の立地で、脳・神経系の誤作動を調整する専門的な施術を提供しています。

Q3. 野球イップスの原因は何ですか?

A. 野球イップスの根本原因は「脳の誤作動」にあります。過去の失敗体験(暴投など)が無意識に記憶され、脳が誤った信号を筋肉に送ることで症状が現れます。技術的な問題ではなく、脳・神経系のバランスの崩れが主な要因です。

Q4. 野球イップスは完治しますか?

A. はい、適切な施術により改善が期待できます。てんびんカイロでは心身条件反射療法とアクティベータ・メソッドにより、脳の誤作動を調整し根本改善を目指します。実際に多くの野球選手が症状の改善を実感されています。

Q5. 野球イップスの治療期間はどのくらいですか?

A. 個人差がありますが、3回目の施術から効果を実感される方が多いです。大学生キャッチャーの事例では、3回目治療後1週間で暴投がなくなり、その後1ヶ月間隔で継続することでさらなる改善が見られました。

Q6. 野球以外のスポーツのイップスにも対応していますか?

A. はい、対応しています。ゴルフ、テニス、バレーボール、卓球、弓道など様々なスポーツのイップスの改善実績があります。また、音楽演奏家や医療従事者などの専門職の方のイップス症状にも対応しています。

Q7. 野球イップスの施術は痛くありませんか?

A. てんびんカイロの施術は全く痛くありません。アクティベータ・メソッドは背骨をボキボキ鳴らすような矯正ではなく、刺激の少ない優しい施術です。お子様からご高齢の方まで安心して受けていただけます。

Q8. 博多駅からてんびんカイロへのアクセスを教えてください。

A. 博多駅博多口から徒歩6分、地下鉄祇園駅(出口P2)から徒歩2分です。住所は福岡市博多区博多駅前2-19-17 トーカン博多第5ビル308になります。新幹線・JR・地下鉄・バスでのアクセスが良好です。

Q9. 野球イップスの予約方法を教えてください。

A. 24時間受付のネット予約またはお電話(092-292-5525)、またはLINEでご予約いただけます。完全予約制となっておりますので、事前のご予約をお願いいたします。

Q10. なぜ他の治療院で改善しなかった野球イップスが良くなるのですか?

A. 他院では技術練習やカウンセリングが中心です。しかし、当院では脳・神経系の誤作動という根本原因にアプローチするからです。心身条件反射療法により無意識の誤作動記憶を調整し、症状の根本改善を図ります。

Q11. 野球イップスの施術に副作用はありますか?

A. 副作用はありません。自然治癒力を高める施術のため、体に負担をかけることなく改善を促します。まれに、施術後は一時的に眠気を感じることがあります。これは体が回復モードに入った自然な反応です。

Q12. 野球イップスの施術料金はいくらですか?

A. 施術料金は、大人(中学生以上)初回7,700円、2回目以降5,500円です。子ども(小学生以下)は、初回5,500円、2回目以降3,300円です。お得な回数券もあります。詳しくは「料金・予約」のページをご覧ください。

Q13. 野球イップスは再発しますか?

A. 適切な施術により脳の誤作動パターンを調整すれば、再発のリスクは大幅に減少します。定期的なメンテナンス施術を受けることで、安定したパフォーマンスを維持できます。

Q14. 県外からでも野球イップスの治療を受けられますか?

A. はい、可能です。実際に山口県、長崎県、佐賀県、大分県、熊本県など福岡県外からも多くの方が来院されています。博多駅前の立地により新幹線でのアクセスも良好です。

Q15. プロの選手も改善できますか?

A. はい、改善が期待できます。プロゴルファーや競技選手、音楽講師など多くのプロフェッショナルが施術を受け、改善しています。症状の程度に関わらず、まずはご相談ください。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA