レッスンになるとうまく弾けない(ピアノ)

ピアノを弾くとき、自宅ではスムーズに指が動くのですが、レッスンになると指が動きにくくなるという方が来られました。日常生活では何も問題なく、指は動くそうです。

このような症状は、フォーカルジストニアと言われます。スポーツでは、イップスと呼ばれる症状です。

この症状は、指や体が同じ場面や場所で動きにくくなります。これは、練習不足や緊張しているということではありません。脳神経系の誤作動が原因です。

アクティベータで施術後、心身条件反射療法でどのような気持ち・経験が誤作動になっているか検査・施術していきました。

福岡 フォーカルジストニア ピアノ

この方の場合、「ピアノの先生からのアドバイス通り弾かなきゃ」という気持ちが誤作動になっていました。どのような気持ちが誤作動になっていたかわかると、同じ気持ちでも誤作動が起きなくなります。

レッスンでピアノを弾くイメージをしてもらっても、誤作動の反応がなくなったので、これで様子を見てもらうことにしました。繰り返し施術を受けていただくと効果的です。

てんびんカイロプラクティックには、ゴルフ、野球、テニス、弓道などのスポーツ・競技の方、ピアノ、ギター、ドラムなどの演奏家の方も来られています。

楽しくスムーズにピアノが弾けるように一緒に施術をしていきましょう。

予約方法

ご予約は、以下のネット予約が便利です。

新規の方は、アカウントを登録してご予約できます。
お電話やLINEでご連絡いただくこともできます。

電話番号 092-292-5525

公式LINE https://lin.ee/YiAQ4J0

お気軽にご連絡ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA