箸を持つ手がふるえる方へ|福岡 整体

「箸を持つ手がふるえる。」このようなお悩みでお困りの方が福岡てんびんカイロプラクティックに通われています。

「字を書くときに手がふるえていたが、箸を持つときもふるえるようになってきた」という方もいらっしゃいます。また、食事のとき、箸や小皿を持つ手が震えるという方もいらっしゃいます。手がふるえるから、利き手ではないほうの手で箸を持って食事をしているという方もいらっしゃいます。当整体院では、手のふるえや不快感に悩む方々に対して、脳・神経系の働きを整えサポートをしています。

手の震えの原因とは

手がふるえる症状は、さまざまな要因によって引き起こされます。一般的には、以下のような原因が考えられます。

  • 神経系の問題: 神経の異常や筋肉の緊張によって引き起こされることがあります。
  • ストレスや不安: 精神的なストレスや不安が身体に影響を及ぼし、手のふるえを引き起こすことがあります。
  • 筋肉の疲労: 長時間の作業や不適切な姿勢が筋肉に負担をかけ、ふるえを引き起こすことがあります。

てんびんカイロプラクティックの特徴

福岡てんびんカイロプラクティック

当整体院では、以下のような方法で手の震えの改善を目指しています。

  • アクティベータ療法: 最新のカイロプラクティック技術であるアクティベータ療法を使用し、ボキボキしない優しい施術を行います。これにより、身体のバランスを整え、自然治癒力を引き出します。
  • メンタル系の施術: 箸を持つ手がふるえる症状には、主にメンタル系の施術を行います。脳が誤作動を起こし、手をうまくコントロールできなくなっています。脳が誤作動をおこすのは、無意識の気持ちや経験が影響しています。体の反応をみながら、無意識の気持ち・経験を検査し、同じ状況でも誤作動が起きないように施術をします。

施術の流れ

てんびんカイロプラクティック

初回カウンセリング: お客様の症状を詳しくお伺いし、施術の効果を高めます。

施術: アクティベータ・メソッドを用いて、身体のバランスを整えます。その後、主にメンタル系の施術をします。

アフターケア: 施術後、誤作動の反応がとれているか確認します。施術の説明とご質問にお答えします。

お客様の声

実際に当院で施術を受けたお客様からは、以下のような声をいただいています。

「箸を持ったり、小皿を持つと震えていました。しかし、施術後はかなり改善されました。日常生活が楽になりました。」

「ストレスが原因で手が震えていたのですが、メンタル系の施術を受けたことで、心も軽くなりました。」

まとめ

てんびんカイロプラクティック

「箸を持つ手がふるえる」とお悩みの方は、ぜひ福岡市博多駅前のてんびんカイロプラクティック整体院にご相談ください。当整体院は身体の痛みだけでなく、手の震えや自律神経系の症状にもアプローチしています。まずはお気軽にお問い合わせください。あなたの健康をサポートするために、私が全力でお手伝いします。お待ちしております。

ご予約方法

ご予約は、以下のネット予約が便利です。

新規の方は、アカウントを登録してご予約できます。

お電話やLINEでご連絡いただくこともできます。

電話番号 092-292-5525

公式LINE https://lin.ee/YiAQ4J0

お気軽にご連絡ください。

てんびんカイロプラクティックの野間実です。中学・高校で英語教師をしていました。19歳の頃「椎間板ヘルニア」と診断され、10年以上腰痛と足のしびれに悩まされました。アメリカでアクティベータによるカイロプラクティクを受けて、腰痛と足のしびれにさよならできました。その経験をもとに、教員から転職し、福岡市博多駅前で施術家として整体院を経営しています。妻と息子、娘の4人家族です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA