イップス整体|脳の誤作動にアプローチ|福岡・博多駅前

イップスの本当の原因とは

はじめまして。福岡市博多駅前の整体院、てんびんカイロプラクティックです。

何度も練習しているのに、決まった場面で思うように動けなくなる――そんな経験はありませんか?

イップスは、本人の努力だけではなかなか克服できないことがあります。

実は、イップスの背景には「脳の誤作動」が関係している場合があります。

当院では、この脳神経系の誤作動に着目し、施術を行っています。

「脳の誤作動」とは

脳の誤作動とは、特定の場面で無意識に起こる反応のことです。

たとえば、投げようとした瞬間に腕が固まって動かない。このように、意思とは関係なく体が反応する状態が、イップスの正体です。

当院の施術方針

アクティベータ 福岡てんびんカイロプラクティック

てんびんカイロプラクティックでは、 脳の「誤作動」に特化した施術を行います。

まずは「アクティベータ療法」を行います。
これは専用の器具を使い、神経に軽い振動を伝えて誤作動をリセットする方法です。身体への刺激がやさしく、負担もほとんどありません。


さらに、無意識の記憶や感情が影響している場合には、「メンタルの施術」を行います。

この施術では、無意識の気持ちや記憶に注目します。

体の反応を見ながら、イップスに影響している気持ち・記憶を検査・施術をします。

必要に応じてお話を伺うこともありますが、無理に辛い記憶を掘り起こすようなことはしません。

ご本人が何に反応していたかを理解することが大切です。

体のわずかな変化が、「誤作動」の手がかりになります。そのため、体の反応を丁寧に観察しながら進めます。

反応が自然に出なくなることで、イップスの症状も落ち着いていきます。

対応しているイップスの種類

当院には様々な分野で活躍されている方が来院されています。

・ゴルフ、野球、テニスなどのアスリート
・ピアノ、バイオリン、ドラムなどの演奏家
・看護師、理容師、アナウンサーなど手や声を使う職業の方

階段イップスや書痙、発声障害にお悩みの方もおられます。

どのような職種や症状でも共通しているのは、 体の一部が「勝手に反応してしまう」ことです。

その誤作動を整えることで、自然な動きが戻ってきます。

喜びの声に支えられています

施術を受けられた方々から、たくさんの喜びの声を頂いています。

ドラムイップスに悩んだ30代男性は、 「以前より状態がよくなりました」と話してくださいました。

バレーボールのトスができなかった女性は、 「トスがスムーズに上がるようになりました」とのことでした。

アーチェリーの10代女性は記録が上がり、 「矢を射るときの恐怖がなくなりました」と笑顔で語られました。

野球の送球イップスの男性も改善され、

・50代のゴルファーは「ドライバーイップスがほぼ出ません」とおっしゃっています。

このように、年齢や競技を問わず、多くの方が前向きな変化を実感されています。

まずはお気軽にご相談ください

てんびんカイロプラクティック

イップスは「治らないもの」ではありません。

適切なアプローチをすれば、回復の可能性は十分にあります。

てんびんカイロプラクティックでは、あなたの状態に合わせた丁寧な施術を心がけています。
無理のない方法で、あなたの本来の力を引き出します。

福岡・博多駅前の整体院として、心と体のバランスを整えるお手伝いをしています。
一人で悩まず、どうぞお気軽にご相談ください。

📌 ご予約・ご相談はこちらから

ネット予約はこちら(24時間受付)
お電話:092-292-5525
LINEでのご相談:https://lin.ee/YiAQ4J0

福岡整体・博多駅前
てんびんカイロプラクティック整体院
〒812‑0011福岡市博多区博多駅前2‑19‑17トーカン博多第5ビル308

イップスを軽減したい方、今すぐご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA