送球イップス 野球 キャッチャー
野球の送球イップスでお困りの方(男性 高校生)が通われています。
キャッチャーをされています。試合中、ピッチャーへの返球や、2塁などへの送球で、腕や手に力が入ったり、力が入らなくなるとのことです。
先日で、3回目の施術でした。2回目からの施術から半年ぶりでした。
「だいぶいいです。しかし、最近少し違和感が出てきました。」とのことです。
イップスとは
イップスとは、スポーツや競技で、今までできていた動きやプレーができなくなることです。最初はゴルフでイップスという言葉が使われ始めました。そして、今ではさまざまな競技でイップスという言葉が使われます。また、ピアノ、ギター、ヴァイオリンなどの楽器演奏者や、専門職の方にも使われます。
施術方法

当院では、イップスは脳が誤作動をおこし、体をうまくコントロールできなくなっている状態と考えます。まず、アクティベータ療法で脳からの誤作動信号をリセットします。そして、主にメンタル系の施術で、どうして脳が誤作動を起こすようになったのか、体の反応を見ながら過去の経験や気持ちを検査・施術をしていきます。
この方の場合、チームメイトや顧問の先生に対する気持ちなどが影響していました。同じ状態でも送球イップスがでないように施術をしています。
わかること・気づくこと

施術では、特定した記憶・気持ちを解決したり、考え方・感じ方を変えようとしません。どのような気持ち・記憶が影響していたか「わかること・気づくこと」が大事です。「わかること・気づくこと」で脳が自動的に誤作動を修正し、イップスがおきなくなります。
施術後は、笑顔で「また何かありましたら、予約します」と言われて帰っていかれました。
イメージ通り野球ができるように、これからも施術をしましょう。応援しています。
ご予約方法
📲【ネット予約】が便利です(新規の方もアカウント登録ですぐ予約OK)
お電話やLINEでご連絡いただくこともできます。
📞 お電話: 092-292-5525
💬公式LINE https://lin.ee/YiAQ4J0
または下のQRコードからどうぞ👇
お気軽にご連絡ください。
インスタでも情報を発信中です📷