肩甲骨 痛み ゴルフ|福岡 整体

肩甲骨 痛み ゴルフ ◇ゴルフ中に肩甲骨の内側に痛み…その原因とは?◇

先日、20代の男性の方が「肩甲骨の内側に痛みがある」と来院されました。

3週間前、ゴルフの練習中にスイングをしていた際に痛みがでたそうです。
腕を上げるときにも、肩甲骨の内側に違和感があるとのことでした。

ご自身でネット検索をされ、「ゴルフによる肩甲骨の痛みにはアクティベータ療法が良い」と知り、当院【てんびんカイロプラクティック】を見つけてくださいました。

肩甲骨の痛みの原因は「筋肉」だけではありません

肩甲骨の内側に感じる痛みは、ゴルフを始めた方や再開された方に多い症状です。

「スイングが悪かった」「練習をしすぎた」「急に動かし方から」などと思われがちですが、当院では“脳・神経系の誤作動”が関係していると考えています。

筋肉を動かす指令を出しているのは“脳”。
その誤作動が続くことで、肩甲骨の内側に痛みとして現れることがあるのです。

当院の施術:アクティベータ療法でやさしく整える

アクティベータ療法

このような誤作動を整えるために、当院ではアクティベータ療法を行っています。
専用の器具を使い、わずかな振動をピンポイントで加えることで、脳からの誤作動をリセットします。
まずは全身のバランスを整えた後、痛みのある肩甲骨まわりを細かく丁寧に施術していきます。

ご希望の方には、メンタルケアも

今回の方は、メンタル系の施術もご希望されました。
検査を進めると、「ボールをまっすぐ飛ばしたい」という強い意識が、脳の緊張として影響していたようです。

このように、“気持ち”が筋肉の動きや痛みに関係するケースも少なくありません。
メンタルケアでは、同じ気持ちを持ち続けながらも、脳が過剰に反応しないように調整していきます。

施術後の変化とご感想

てんびんカイロプラクティック

施術後には肩甲骨の痛みが軽減し、自然な動きが戻っていました。
この方は、トレーナーをされているとのことで、体の仕組みのこと、心と体のつながりについて理解も深く、スムーズに施術を進めることができました。

また、普段体を動かしている方は、施術の効果が現れるのが早いです。

「様子をみて、また来ます」と笑顔でお帰りになりました。

快適にゴルフが楽しめるように、これからもサポートさせていただきます。

📲ご予約・お問い合わせはこちら

ネット予約が便利です(新規の方もアカウント登録ですぐにご予約いただけます)

📞 お電話: 092-292-5525

💬公式LINE https://lin.ee/YiAQ4J0

(QRコードもご利用いただけます👇)

インスタも発信中です📷

ご不安なことがあれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください✨
お待ちしております。

てんびんカイロプラクティックの野間実です。中学・高校で英語教師をしていました。19歳の頃「椎間板ヘルニア」と診断され、10年以上腰痛と足のしびれに悩まされました。アメリカでアクティベータによるカイロプラクティクを受けて、腰痛と足のしびれにさよならできました。その経験をもとに、教員から転職し、福岡市博多駅前で施術家として整体院を経営しています。妻と息子、娘の4人家族です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA