「〜すべき」に縛られる心と体へ|福岡 整体

「〜すべき」に縛られていませんか

信念と向き合う整体施術|福岡・博多駅前

こんにちは。てんびんカイロプラクティックです。福岡市博多駅前にある整体院として、
心と身体の両面に寄り添った施術(アクティベータ療法メンタル系の施術)を行っております。
当院では、身体の痛みだけでなく、無意識に抱える心の反応にも注目しています。
その一つが「信念」と呼ばれる考え方です。

信念とは「〜すべき」という思い込み

「早起きすべき」「失敗してはいけない」など、強い信念は、ときに心と身体を縛ります。ご自身でも気づかぬうちに、思考や行動を狭めてしまうことがあります。では、具体的にどのような信念があるのでしょうか。


【例1】早起きしなければならない

「朝型が正しい」と感じていませんか?夜勤や午後勤務では、当てはまりません。それでも罪悪感を持ってしまうことがあります。


【例2】人と同じように行動すべき

周囲に合わせようとして疲れていませんか?他人と違っていても問題はありません。得意なことやペースには個人差があります。


【例3】元気に挨拶しなければならない

明るい挨拶は確かに印象が良いものです。しかし、体調や気分で難しい日もあります。無理を続けると、心が疲れてしまいます。


【例4】空気を読まなければならない

場の雰囲気に配慮するのは大切です。ただ、自分の思いを押し込めすぎていませんか?言葉で伝えることも、信頼の一歩です。


【例5】緊張してはいけない

人前での緊張は自然な反応です。一生懸命である証でもあります。周囲は、それほど気にしていないこともあります。


【例6】家族とは仲良くすべき

理想的な関係を目指して苦しんでいませんか?距離をとることも、時には必要です。家族でも価値観はそれぞれ異なります。


【例7】失敗してはいけない

失敗は誰にでもあるものです。むしろ学びのきっかけとなることもあります。小さな失敗に過敏になりすぎていませんか?


【例8】ちゃんとしていなければならない

礼儀や時間管理は大切な要素です。けれども、それに縛られすぎると息苦しくなります。ときには自分をゆるめることも必要です。


心の「基準」が体へ影響することも

これらの信念は、本人が自覚しないまま、身体に不調をもたらすことがあります。たとえば、肩こりや腰痛のような慢性的な痛み、自律神経の乱れによる不眠や動悸もそうです。心の緊張が、身体の緊張へとつながります。


当院の施術で大切にしていること

てんびんカイロプラクティック

てんびんカイロでは、身体の症状の背景にある「気持ちのクセ」にも丁寧に目を向けて施術を行っております。脳の誤作動による筋肉の反応を調整しながら、ご希望に応じてメンタル面のケアも併用します。


本来の自分に立ち返るために

「これは本当に必要な考え方なのか?」一度立ち止まって振り返ってみることで、心と体の緊張がゆるむことがあります。信念は、生きる上での支えにもなりますが、時として不調の原因にもなり得ます。
気づきと施術を通して、症状に振り回されない心と体を目指しましょう。


📌 ご予約・ご相談はこちらから

📲 ネット予約はこちら(24時間受付)
📞 お電話:092-292-5525
💬 LINEでのご相談:https://lin.ee/YiAQ4J0

違和感や疲れを感じたときには、どんなことでもお気軽にご相談ください。

てんびんカイロプラクティックの野間実です。中学・高校で英語教師をしていました。19歳の頃「椎間板ヘルニア」と診断され、10年以上腰痛と足のしびれに悩まされました。アメリカでアクティベータによるカイロプラクティクを受けて、腰痛と足のしびれにさよならできました。その経験をもとに、教員から転職し、福岡市博多駅前で施術家として整体院を経営しています。妻と息子、娘の4人家族です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA