右肘の痛み
右肘の痛みの方(男子中学生)が、福岡 整体 博多駅前 てんびんカイロプラクティックに通われています。数ヶ月前から、バッティング練習をしたあと、右肘に痛みがでるとのことです。
野球肘
一般的に、バッティングや投球後の痛みは、「フォームが悪い」「練習のしすぎ」「練習をする前のストレッチ不足」などと言われます。しかし、てんびんカイロプラクティックは、脳・神経系の誤作動という視点で施術をしています。
誤作動の施術
脳・神経系の誤作動とは、脳がうまく体をコントロールできなくなっている状態です。脳から肘まわりの筋肉に固まる信号を出しています。そのため、肘を曲げ伸ばしするときに、緩まないといけない筋肉が固まったままになっていて、痛みを感じると考えます。
アクティベータ療法

そこで、当院ではカイロプラクティックの一種であるアクティベータ療法で脳からの誤作動信号を整えます。アクティベータ療法とは、専用の器具を用いて、わずかな振動を神経に伝えます。そして、振動を神経に伝えることで、脳からの誤作動信号がリセットされます。
メンタル系の施術

その後、ご希望の方には、メンタル系の施術にて、どうして脳が誤作動を起こすのかも検査・施術をします。この方は、ご希望されたので、毎回メンタル系の施術をしています。「野球が上手になりたい」という意欲的な気持ちが脳の誤作動になっていました。
どのような気持ちで誤作動になっていたかわかることが大事です。思わないように努めたり、考え方を変えなくても、脳が誤作動を起こさなくなります。そして、肘の痛みがなくなっていきます。
まとめ

毎回、施術後、痛みがなくなります。前回は、「バッティング練習のあとは痛みがなくなりました」と言われました。しかし、投球後に痛みが出るとのことで、その場面で施術をしておきました。痛みが出る場面が変わることはいい兆候です。この調子で施術をしていけば、バッティングや投球後も痛みがでなくなっていきます。
楽しく野球ができるように、一緒に施術をしていきましょう。
ご予約・お問い合わせ
📲ご予約・お問い合わせはこちら
新規の方もアカウント登録ですぐにネット予約できます。
📞 お電話: 092-292-5525
💬公式LINE https://lin.ee/YiAQ4J0(QRコードもご利用いただけます👇)
instagramでも情報を発信中!
ご不安なことがあれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。ご来院を心よりお待ちしております。