心身条件反射療法
心身条件反射療法は、「なぜ神経の働きが低下するのか?」という視点からアプローチする施術方法です。私たちは日常生活の中でさまざまな経験や感情を無意識に蓄積しています。その中には、神経の働きを低下させ、体の不調につながるものもあります。この療法では、心の奥・無意識の反応を検査します。そして、同じ状況においても神経が誤作動を起こさないように調整します。

無意識の気持ち・経験
症状に影響を与える気持ちや経験は、必ずしも深刻なものとは限りません。また、ネガティブな感情だけでなく、前向きな気持ちも神経の誤作動を引き起こすことがあります。
たとえば、「過去のことだから大丈夫」と思っていることや、「この人はこういう人だから仕方がない」と諦めていることも、神経の誤作動につながることがあります。

検査方法について
心身条件反射療法では、アクティベータ療法と同様に足の長さの検査します。
特定のキーワードを見たり聞いたりすることで、無意識の反応として足の長さに変化が現れます。そこから、どのような気持ちや経験が関係しているのかを一緒に探りながら施術を進めていきます。
心と体のつながりを意識したことがない方にとっては驚きかもしれません。しかし、脳は心と体をコントロールしているため、体の不調には心の影響が大きく関わっていることが多いのです。
(3分57秒)
施術を受けられる前に
初めて受けてみようと思われている方は、ぜひご覧ください。
(5分31秒)
心身条件反射療法協会作成の動画と冊子
また、心身条件反射療法協会が作成した「ニューロパターンセラピーを受ける前に」という動画も参考になります。
「ニューロパターンセラピー(心身条件反射療法)を受ける前に」
※この動画は10年以上前に作成されたもので、現在の施術方法とは異なる部分がありますが、神経の誤作動に関する説明として役立ちます。特に前半(5分45秒まで)をご覧いただくと、基本的な概念を理解しやすいでしょう。
冊子「心と体のバランスケア」

冊子「ニューロパターンセラピーガイドブック」

予約
ご予約は、以下のネット予約が便利です。
新規の方は、アカウントを登録してご予約できます。
お電話やLINEでご連絡いただくこともできます。
電話番号 092-292-5525
公式LINE https://lin.ee/YiAQ4J0

お気軽にご連絡ください。