アクティベータ療法

アクティベータ療法は、カイロプラクティックの一種です。

カイロプラクティックは、アメリカで1895年にできた手技療法です。神経の働き(誤作動)を整えることが目的です。現在、細かなものまで数えると、100種類以上のカイロプラクティックがあると言われています。

アクティベータは振動を伝えます

てんびんカイロプラクティックでは、アクティベータという器具を使ったカイロプラクティックを使用しています。アクティベータの器具の先端から30~50ヘルツ周波数の振動が出るようになっています。その振動が神経の働き(誤作動)を整えます。

カイロプラクティックは、約120年前にアメリカで誕生しました。当時は、手で背骨や骨盤をポキポキと施術をしていました。そのため、ズレている骨が原因で神経が圧迫しているところを、ポキポキと施術をして、神経の流れを整えていると思っていたようです。

しかし、研究が進み、ズレている骨が症状の原因ではないことがわかりました。ポキポキと施術したときに、振動が発生して神経の流れをリセットしていることがわかりました。その振動は、30〜50ヘルツの振動が最適だということが分かったのです。

そこで、効果的に神経に振動を伝えるために、約70年前にアクティベータというカイロプラクティックができました。その後も研究が進み、アクティベータも進化しています。

アクティベータⅣ
アクティベータⅤ

左がアクティベータⅣ、右がアクティベータⅤです。てんびんカイロプラクティックでは、両方のアクティベータ器で施術をしています。

足で検査します

アクティベータ療法では、体のどの場所でも、足の検査をします。検査をして、足がズレたら誤作動があります。足がズレなければ誤作動がないと判断します。

詳しくは、以下の動画をご覧ください。

アクティベータによる施術の様子(2分13秒)

ご予約は、以下のネット予約が便利です。

新規の方は、アカウントを登録してご予約できます。
お電話やLINEでご連絡いただくこともできます。

電話番号 092-292-5525

公式LINE https://lin.ee/YiAQ4J0

お気軽にご連絡ください。